【助産師が選ぶ】妊活におすすめの葉酸サプリはこれ!選び方やメリットもまとめて解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。

妊活を始めると「葉酸を摂るといい」と聞くことが多いですよね。

葉酸は赤ちゃんの健康な成長をサポートする重要な栄養素であり、厚生労働省からも妊娠前から意識して摂取することが推奨されています。

妊活中におすすめの葉酸サプリ

しかし種類が多くてどの葉酸サプリを選べばいいのか迷ってしまうことも。

助産師きみ

この記事では葉酸サプリのメリットやデメリット、選び方のポイント、おすすめの葉酸サプリについて助産師が解説します!

助産師きみのおすすめ葉酸サプリはこれ!

この記事の監修者

三重県の助産院きみおもい
助産院きみおもい
  • 三重県津市の助産院きみおもい
  • 訪問専門で妊産婦ケアに携わっています
  • 性教育や出張カメラマンとしても活動中
  • 詳しい訪問メニューはこちらから
助産師 大脇希美
助産師 大脇希美
  • 看護師・助産師国家資格取得済
  • 日本胎教協会 胎教アドバイザー資格取得
  • 日本助産師会 & 三重県助産師会 に所属
  • 助産院きみおもいを2017年に開業
タップできる目次

葉酸とは?妊活中に必要な理由

葉酸

葉酸はビタミンB群の一種で、細胞の分裂やDNAの合成を助ける働きがあります。

特に妊娠初期は赤ちゃんの神経管(脳や脊髄のもとになる部分)が形成される大切な時期。

そのため妊娠がわかる前から葉酸を十分に摂取しておくことが重要です。

妊活中はもちろん、いずれ赤ちゃんが欲しいと考えている場合も、日頃から積極的に葉酸を摂取することが推奨されています。

エレビットより

どれくらい葉酸を摂取したほうがいいの?

妊活中の女性
妊活中の葉酸はどれくらい摂取した方がいい?

1日400μgの葉酸を摂取しましょう!

妊活中の女性は、1日400μgの葉酸を摂取することが推奨されています。

これは赤ちゃんの神経管閉鎖障害(無脳症や二分脊椎など)のリスクを低減するためです。

過剰摂取(1日1000μg以上)には注意しながら、適量を守って摂取しましょう。

助産師きみ

葉酸はほうれん草やブロッコリー、レバーなどの食品にも含まれています。ただ食事だけでは十分な量を摂るのが難しかったり、熱に弱く調理で失われやすいため、サプリメントでの補給が効果的ですよ。

葉酸サプリを飲むメリット

サプリを飲む女性

葉酸サプリを取り入れることで、以下のようなメリットがあります。

葉酸サプリを飲むメリット
  • 胎児の神経管閉鎖障害のリスク低減
    妊娠初期に十分な葉酸を摂取することで、先天異常のリスクを下げることができます。
  • 妊娠しやすい体づくりをサポート
    葉酸は細胞の増殖を助けるため、子宮内膜の状態を整えるのにも役立ちます。
  • 貧血予防
    赤血球の生成を助ける働きがあり、貧血の予防にもつながります。
  • 健康的な妊娠を維持
    妊娠中の葉酸不足は流産のリスクを高める可能性があるため、適切な摂取が大切です。
助産師きみ

葉酸は赤ちゃんの成長をサポートするだけでなく、貧血予防や細胞の再生を助け、お母さんの健康もサポートしてくれる大事な栄養素です。

葉酸サプリを飲むデメリットや注意点はある?

サプリを飲む女性

一方で葉酸サプリの摂取には注意点もあります。

葉酸サプリの注意点
  • 過剰摂取のリスク
    葉酸を1日に1000μg以上摂ると、神経障害を引き起こす可能性があるため、適量を守ることが大切です。
  • 合成葉酸(モノグルタミン酸型)と天然葉酸(ポリグルタミン酸型)の違い
    サプリの葉酸には「合成葉酸」と「天然葉酸」があります。合成葉酸は体に吸収されやすい特徴がありますが、天然成分にこだわる方は「天然葉酸配合」のものを選ぶのもよいでしょう。
  • 添加物の影響
    サプリによっては、人工甘味料や保存料が含まれているものもあるため、成分表示を確認することが重要です。

特に注意したい点としては、葉酸は1日1000μg以上の摂取が続くとビタミンB12欠乏症の発見が遅れたり、発熱・発疹・胃腸障害などの副作用が出る可能性があること。

助産師きみ

適量を守り、サプリメントと食事のバランスを意識するのが大切です。

【選び方】葉酸サプリを選ぶ4つのポイント

サプリを飲む女性

たくさんの葉酸サプリが販売されている中で、どれを選べばいいのか悩む方も多いはず。

助産師きみ

そこで葉酸サプリを選ぶポイントをまとめたので、下記を参考にしてみてくださいね。

葉酸サプリの選び方

  1. 厚生労働省推奨量(1日400μg)の葉酸が含まれているか
    過不足なく適量の葉酸が摂取できるサプリを選びましょう。
  2. 葉酸以外の栄養素も含まれているか
    鉄分やカルシウム、ビタミンB群など、妊活や妊娠中に必要な栄養素が一緒に摂れると効率的です。
  3. 無添加・品質の信頼性があるか
    できるだけ添加物が少なく、品質管理がしっかりしているメーカーのものを選びましょう。
  4. 飲みやすい形状・継続しやすい価格帯か
    大きすぎる錠剤やクセのある味のものは続けにくいため、自分に合った形状のものを選びましょう。

助産師おすすめの葉酸サプリはこれ!

妊活中に助産師がおすすめする葉酸サプリ
助産師きみ

上記の葉酸を選ぶポイントをクリアしつつ、助産師目線でもおすすめしたい葉酸サプリがエレビットです!

エレビットの基本情報

項目内容
製品名
エレビット(Elevit)
製造元バイエル薬品
1日摂取量3粒
葉酸含有量800µg
配合栄養素12種類のビタミン、6種類のミネラル(合計18種類)
原産国日本
主な栄養素と含有量ビタミンB1:1.3mg ビタミンB2:1.5mg ナイアシン:12mg
ビタミンB6:1.4mg ビタミンB12:2.8µg パントテン酸:5.0mg ビオチン:50µg
ビタミンC:100mg β-カロテン:7,200µg ビタミンD:7.0µg ビタミンE:6.5mg
カルシウム:125mg マグネシウム:100mg 鉄:21.5mg 亜鉛:7.5mg
銅:0.9mg マンガン:1.0mg
特徴妊活・妊娠中に必要な栄養素をバランスよく配合
保存料や香料を含まない無添加処方
産婦人科医推奨No.1※ブランド
製薬メーカーの高品質サプリメント
公式サイトhttps://www.elevit.jp/

※2025年1月、株式会社RJCリサーチによるインターネット調査(調査対象:産婦人科、産科、婦人科、生殖医療関連診療科 150名)において、エレビットは産婦人科医推奨No.1ブランドとされています。

エレビットがおすすめの理由
  • 葉酸800μg配合で、妊活・妊娠期に必要な量をしっかり補える!
  • 鉄・カルシウムなど18種類の栄養素配合で、妊娠期の栄養バランスをしっかりサポート!
  • 産婦人科医も推奨しており、専門家からの信頼が高い
  • バイエル薬品が開発し、高品質で安心
  • 香料・保存料・着色料不使用の無添加処方で安心
  • 1日3粒で飲みやすく、無理なく続けやすい
妊活中に助産師がおすすめする葉酸サプリ

エレビットは、葉酸をはじめとする多くのビタミンやミネラルを含み、妊活中や妊娠中の女性の栄養バランスをサポートしてくれます。

助産師きみ

実際にわたしも妊活中から授乳中までずっとエレビットで葉酸を摂取していました!

さいごに。助産師から伝えたいこと

妊婦

赤ちゃんの健やかな成長のために、妊娠中の栄養はとても大切です。

特に葉酸は赤ちゃんの健康を守る重要な栄養素。

助産師きみ

食事だけでは十分に補えないため、葉酸サプリを上手に活用しましょう。

葉酸サプリを選ぶ際は、厚生労働省が推奨する400μgの葉酸が含まれているか、無添加で安全なものか、続けやすい価格かなどを基準にすると失敗しにくくなります。

妊婦

妊娠中は「自分のため」だけでなく、「赤ちゃんのため」にも体を大切にする時期。

食事や栄養に悩んだときは、一人で抱え込まず、助産師や医師に相談してくださいね。

助産師おすすめの葉酸サプリはこれ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次