私が妊活中にしたこと ①基礎体温

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    まず子供を考え始めてから一番最初にした事は基礎体温!!

    ルナルナのアプリをとって毎日基礎体温を測定して記録しました。

     

    購入した体温計はこれ

     

    まず、基礎体温とは何ぞやという説明からしたいと思います。

     

    基礎体温とは身体が一番リラックスしている時の体温です。

    女性はこの基礎体温が女性ホルモンの関係で変化します。

    そのため定期的に基礎体温を測定する事で排卵のタイミングを予測する事ができます。

    排卵のタイミングがわかると妊娠の確率を高める事ができますね。

     

    体温の低い時期【低温期】から高い時期【高温期】に変わるタイミングが排卵日です。

    月経の開始から排卵日までを低温期、排卵してから黄体ホルモンの分泌している時期を高温期と呼びます。

    この低温期と高温期の温度差が0.3℃以上の差があると、標準的な二相性ができていて、正常な排卵が起きているとされています。

     

    ・体温の変化がほとんどない
    この時は無排卵月経の可能性があります。・基礎体温がバラバラで不規則
    この場合は上手く測定できていない、規則正しく測っていない方に多いです。
    無排卵月経の可能性もあります。・高温期が短い
    排卵後に起こる高温期は約10日以上続くことがほとんどです。
    それより短い場合は黄体機能不全の可能性があります。

    ・高温期が長い
    高温期が14日以上続く場合は妊娠の可能性を考えます。
    ただ黄体依存症やストレスでホルモンのバランスが崩れている可能性もあります。

     

     

     

    夜勤をしていた私は毎朝測定するのは難しく、夜勤から帰って昼寝をしてから測定したりしていました。

    基本基礎体温は 毎日 同じ時間に 同じ環境で 計測することが望ましいとされています。

    でも私のように夜勤の仕事をしている人は難しいと思います。

    そういう方はまとめて3時間以上眠れた後などに測定するといいと思います。

    身体が一番リラックスできている時を考慮してまず測定してみてください。

     

    しかし私はこの基礎体温に一喜一憂してしまっていました。

    体温が少しでも下がったら何かの間違いかもと何度も測定したり・・・

    最初は自分の身体を知ろう!!くらいの気持ちでいたのに、だんだんと基礎体温を測定することがストレスになっていったのです。

    そう感じた時から基礎体温を測定するのをやめました。

    そう、妊娠するのに一番よくないのはストレスを溜めること、そして無理をすることだと思ったからです。

     

    楽しく妊活!!これを心掛けるようにしていました・・・・・   続

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    Comment

    コメントする

    目次